観相学(人相学)では、運気を呼び込む顔つきを福相と呼びます。
そして、この福相を意識することは、年齢肌を解消するエイジングケアにも繋がります。
特に、福相とほうれい線は、特に繋がりがあるように思います。
幸せになること
キレイになること
これは我々女性の永遠のテーマですよね。
それを観相学(人相学)の力を拝借しようというのが、今日のお話。
ハッピーを呼び寄せ、キレイになる。一石二鳥です。
観相学(人相学)でいう、福相ってどんな顔?


- 鼻の付け根が高くなっている。
- 鼻の頭、小鼻の色がキレイで清潔。
- 鼻と口の間の色つやが良く、ムダ毛が無い。
- あごに程よい丸みがある。
- 眉間、眉と目の間にムダ毛が無く、色がキレイ。
- 眉がやや細めで長い。
- 目がぱっちり開いていて、潤いがある。
- 目尻や目の下にシミ、くすみが無い。
- 頬の肉付きが良く血色がよい。
- 口角が締まって上を向いている。
- 上唇の山がはっきりしている。
- 唇は肉づきがよく、潤いがある。
「日本で一番わかりやすい人相診断の本」より




人相と言われても、顔は生まれつきのもので、変えようがないというイメージがありますよね。
でも、先ほどの福相のポイントを見ると、もともとの顔のパーツというよりも、日ごろの肌の手入れや、メイクで変えられることがわかりますよね。
福相は今すぐ作れるということです。
さらに、福相を意識するということは、当然自分の顔をじっくり見ることに繋がります。
その上で、肌のお手入れやメイクにも、気を使うようになりますね。
幸せになりたい、キレイになりたいなら、「諦め」と「無頓着」は一番よくありません。
福相を目指して、ほうれい線を解消

あごに丸みがあったり、頬や唇の肉づきが良いと、なんとなく「ぽっちゃり」というイメージがありますね。



一瞬で頬の肉づきを良くして、ほうれい線解消
頬を持ち上げれば、一瞬で肉づきが良くなります。


口角を横に引くのではなく、上に上げるのです。
頬の肉が引き上げられ、涙袋も押し上げられるのを感じると思います。
指で頬の肉を支えてあげると、感覚をつかみやすいかと思います。
こちらの記事でもご紹介してますよ。
ほうれい線が「う」と「い」で消える?日本語は肌がたるむ言葉って本当?
頬がぷりっと肉づきが良くなりますよね。
血色は、チークでカバーすることもできます。
口角を引き上げ、頬の肉づきを良くすることは、表情筋を鍛えることに繋がるので、ほうれい線の予防や解消に役立ちます。
また、輪郭もスッキリするので、たるみのない若々しい印象にも繋がりますね。


