この記事の最終更新日は 2019年12月24日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください

「たんぱく質は、肌のハリを保つのにも大切な栄養素ですが、意外と必要な量を毎日摂れていないことがある」
ということで、足りない分を補う為、プロテインに挑戦することにしました。
プロテインには色々種類があるのですが、色々調べまして乳清が原料のホエイプロテインをチョイス。
ホエイプロテインと言っても、色々なメーカーから販売されています。

いろいろ条件を上げながら、見つけたのがロハススポーツのホエイプロテインです。
「この値段でこの品質!」という言葉がぴったりのホエイプロテインですが、問題なのは味です。
ロハスポーツのホエイプロテインの味はどんな感じ?溶けやすさはどう?など、続けられるプロテインかどうかレビューします。
目次
私の希望をほぼクリアしたロハスポーツのホエイプロテイン
当初の私の希望のプロテインは、
- ホエイである
- 特別美味しくなくてもいいけど、飲みにくいのは困る
- 添加物が少ない
- 価格が高すぎない
- 溶けやすいと嬉しい
ひと言で言うと、安くて質の良いホエイプロテインが欲しいわけです。
けれど、ホエイプロテインというだけで、ソイプロテインよりも価格の相場は上がります。

諦めることなかれ。
ロハスポーツのホエイプロテインなら1㎏、2980円(税込み)しかも送料無料で購入することが出来ました。
楽天のロハススタイルというお店で購入。
ホエイプロテイン 1kg グラスフェッド 無添加 ホエイプロテイン100 ナチュラル Non-GMO アミノ酸スコア100 ホエイ ホエー プロテイン WPC LOHASports ロハスポーツ
思ったよりも大きい。
小麦粉1㎏はもっとコンパクトなのにね。
添加物不使用な上にグラスフェッド牛の生乳が原料なので安心
本来なら、食事によって肉や魚などでたんぱく質を摂るほうがいいわけで、その場合は添加物を口にすることは無いわけです。
できれば、たんぱく質を補う為のプロテインも、添加物が少ないほうがいいなと思っていました。
ロハスポーツのホエイプロテインは、
香料・着色料・保存剤・人工甘味料無添加
原材料の表示を見ても、シンプル。
さらに、ロハスポーツのホエイプロテインの原料となる生乳は、グラスフェッド牛から採れたもの。
広い敷地で牧草だけで育った牛です。
さらに早く成長させたり、たくさん乳が出るようにするホルモン剤や、遺伝子組み換えの作物など与えずに育てた、安全性の高い牛です。

ロハスポーツのプロテイン、プレーンorチョコ味?
プロテインは飲みにくいので、チョコやストロベリー味などで飲みやすくしてあるものが多いですよね。
美味しいにこしたことはありませんが、添加物や甘味料も配合されることになるので、今回はプレーンを選ぶことにしました。
本当は、ロハスポーツのホエイプロテインにも、チョコ味のものがあって正直捨てがたかったです(^^;)
ステビアという植物由来の甘味料を使用して、加えられたカカオもオーガニックのものでポリフェノールも摂ることができます。
しかも、そのチョコ味のプロテインを使ったパンケーキのレシピも紹介されてて、美味しそう。タベタイ。
ものすっごく心が揺れましたが、値段もその分高くなるので、プレーンをチョイス。
ロハススポーツのホエイプロテインの飲み方は?味はどう?
ロハスポーツのホエイプロテインの飲み方は、1回30gを水などの飲み物に溶かして飲みます。
これで22.94gのたんぱく質がとれるそうです。
こういう商品は、計量用のスプーンが付いていたりするようですが、ロハススポーツのホエイプロテインには付属のスプーンは無し。
このあたりも、価格の安さの秘密かもしれません。
毎回スケールを出して測るのは面倒なので、30gがスプーン何杯分なのか試してみました。
使ったスプーンは料理に使う大さじ(容量15ml)です。
ホエイプロテイン30gは、約大さじ4杯ほどでした。

多いのでちょっと心配になりました。
さてさて、ここからです。
問題は味ですよ。
香りの方、はスキムミルクのような感じです。
牛乳より少し癖のある香りです。
口コミを見ると、水で溶かしても無理なく飲めるという方が多いのですが、ちょっとプロテインの量も多いしなあということで、ちょっとコーヒーを加えてみることに。
私、無糖のアイスコーヒーに牛乳を加えた、なんとも体の冷える飲み物が好きなんです。
回数は減りますが、冬でも飲みます。
今回はそこへホエイプロテインを混ぜてみます。
ドラッグストアで他社様のシェイカーを買ってきました。
まずは牛乳とアイスコーヒーを100mlづつ入れ、そこへホエイプロテインを入れます。
プロテインに水分を注ぐという順番では、溶けにくくなるそうです。
蓋を閉めてシャカシャカ振って・・・。
わぁ~、量が増えた。
振ると泡立つようです。ビックリ。
飲んでみると・・・
スキムミルクの風味が鼻から抜けます。
私の好きなコーヒー+牛乳がよりおいしくなることはありません。
できたらコーヒー+牛乳だけで飲みたい。
そんな感じの味です(^^;)

美味しくはないけど、まずくもないし、無理なく毎日続けられる味ってとこかな。
もともとホエイプロテインは水性で水に溶けやすい性質だそうです。
ボトルを振る回数が少ないと、ちょっと溶け残ります。
でも、ホエイプロテインが水性で水に溶けやすいせいか、粉特有のざらざら、じゃりじゃりした感じはありません。
溶け残りもトロッとした感じで、のどに引っかかってむせたりすることなく、つるっと飲み込めます。
あとは、結構お腹に溜まります。

できるだけ食事からたんぱく質を摂って、不足分をプロテインで補うというスタンスで、続けていこうと思います。
さあこれでたるみ知らず(^^;)
↑ ↑
こちらのロハスタイルというお店は、なかなか近場の店で手に入らない、糖質制限に役立つもの、品質にこだわったものが見てるのも楽しい(チョコプロテインのパンケーキが美味しそう)。
年末年始はお休みされます