この記事の最終更新日は 2019年1月23日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください

手の肌の老化、気になりませんか??
「気が付いたら、手が老化していた。どうしよう・・・」
そんな方におすすめのお話です。
出来れば実年齢より若く見られたい
そう思う女性は多いのではないでしょうか。
で、日々顔のお肌のお手入れを頑張っているんですよね。
鏡を見て、「あれ?こんなとこにシミが・・・」とへこんでみたり、「おっ?ハリが出た気がする。この化粧品なかなかいいね」と一喜一憂するわけです。
顔は大切にケアされているのに、日々酷使される「手」はどうでしょうか。
手は、顔のようにまじまじと観察されることも、そうありません。
手洗いに使う石けんや、ハンドソープは肌への優しさよりも、除菌殺菌重視。最後はアルコールのスプレーで消毒。
インフルエンザの流行る冬は無理もないことです。
でも、気が付いたら手がカサカサ、シワシワ。あれ?血管浮き出てないかい?そんなことありませんか?
手肌の老化が気になる人のためのハンドクリーム、ハンドピュレナというものがずいぶん人気だそうです。
一時は予約1万2千人待ちだったそうで。

なんだかあやしいと思いつつ、実際私の手の甲の血管も目立ち、老けてきたなと感じてるので、ハンドピュレナというクリームを調べてみました。
手の甲の血管が浮き出て老化する原因から、ハンドピュレナのどんな成分が手肌に役立つのか、ハンドピュレナを効果的に使うコツ、どれくらい継続すれば違いが実感できるのか?日焼け止めの効果は無いのかなどリサーチしてみました。
ハンドピュレナって??
先にご覧になりたい方はこちらをどうぞ⇒あなたの“老け手”に本気のエイジングケア『ハンドピュレナ』
目次
手の甲の浮き出た血管、私の手は「老け手」
顔のスキンケアは、毎日頑張っています。
けれど、その化粧水やクリームを顔になじませている手のケアはというと、がんばってません。
数年前は、セルフでジェルネイルを楽しんでいました。爪だけがキレイで、手の肌がガサガサなのはおかしいので、その時は爪のためのオイルに加えて、ハンドクリームもマメに塗ってました。
けれど、今はパンを作る方が楽しくなって、ネイルもせず、手のケアもサボり気味。ハンドクリームやオイルを1~2回塗るくらい。
日焼け止めもほとんど塗りませんでしたから、手の甲が冬でも黒くて、紫外線のダメージかシワっぽいんです。おまけに血管も、以前にもまして目立つように。
皆さんご存知ですか?手の甲の血管が浮き出ていて、シワシワでゴツゴツした手の事。
「老け手」というそうですよ。

はい、私の手は老けているそうです。
意外と人目につく手。老け手はつらい・・・
手や首は年齢が出る場所ですよね。
テレビでも、若々しくて実年齢を聞いたらビックリするような女優さんでも、手元を見ると、「あっ・・・」ってなるときないですか?
生きていれば、どこかしら老化が現れるのは当然のこと。
おばあちゃんのシワシワな手なんて、これまで生きてきた重みを感じるし、むしろ可愛らしいなと思います。
でも私、そんな重みを醸せるような生き様もなく、「手荒れも仕事の勲章」といえるような仕事もしておりません。
私の老け手は、ただただ手のケアをさぼったことに由来しております。
昔は、キレイな手をしていると、「主婦業さぼっとる」「嫁失格」みたいに思われた時代もあったようですが、今はちがいますよね。息子の参観日に行くと、キレイでおしゃれなお母さんもたくさんいます。参観日に行くと、受付を済ませないといけないんですが、シワっぽい手を出すのが、恥ずかしので受付を高速で済ますのがセオリー。
一応、家を出る前にハンドクリーム塗るんですよ。

誰も私の手に興味なんてないのはわかってるんですよ。
でも、他人の手って思ってる以上に目につくものです。日々の買い物のレジでの支払いもそうですよね。
特に女性のチェックは手厳しいもんです。

↑↑
40歳
ハンドクリームではケアしきれない老け手、若返る方法は無いでしょうかね。
老け手の原因は加齢による老化だけ?なぜ手の甲は浮き出るの?
老け手を何とかしたいのですが、原因がわからないと、解決法が見つかりません。
では、どうして老け手になるのか、手の甲の血管はなぜ浮き出るのでしょうか?ちょっと調べてみました。
加齢による老化
- 加齢によって、女性ホルモンの分泌の減少も手伝って、真皮のコラーゲンやエラスチンの減少によってハリが損なわれる。
- 肌細胞を作りだす力も弱まり、表皮が薄くなる。
- 年齢とともに肌が薄くなるスピードは増し、さらに皮膚は傷つきやすなる。
- 脂肪層が減る
光による老化
- 主に紫外線による光老化で、シミ・シワ・たるみ、肌の代謝を遅らせる
- 光老化は、肌の老化を加速し、表皮が薄くなる
炎症による皮膚の老化
- 乾燥やかぶれなどの炎症は、肌の老化をはやめる一因
- 炎症を良く起こす部分は、キメが粗くハリも失うスピードが速くなる
血管自体が老化
- 静脈は一般的に、加齢や生活習慣の影響によって弾力が低下。血管壁自体も固くなり、太く表面に浮き出やすい状態になる。
- 血管の老化は、脂肪や糖の多い食事や、運動不足、過度の飲酒や喫煙などの、生活習慣の影響を大きく受ける。
遺伝
肌のハリを失い、肌自体も薄くなることに加えて、血管自体も浮き出やすい状態になるわけです。

老け手を解消できるのはハンドクリーム?顔用のスキンケア化粧品?
老け手の原因はわかりました。
キチンと紫外線対策をして、ハンドクリームなどで乾燥を防ぎ、日々の生活を見直せば、これ以上老け手になることが予防できそうです。
では、すでに老け手となった私の手は、若返らないのでしょうか。
これまた調べてみました。
ハンドクリームをマメに塗っていれば、手の甲のシワや血管は消える??
ハンドクリームは主に保湿と保護が目的です。乾燥を防いでくれるので、老け手の予防にも役立ちます。
ハンドクリームを馴染ませながらマッサージすると、血行も良くなります。肌の代謝も上がるので、とてもいいことです。
でも、ハリを失った肌にはちょと物足りない。
顔用のスキンケア化粧品で、手のケアをする
「ハリを与える」とか「肌をふっくらさせる」という言葉は、顔用のスキンケア化粧品のキャッチコピーでよく見かけます。

顔に使えるんだから、手に使っても問題なさそうですし。
安いスキンケア化粧品なら、手にだって惜しげなく使えそう。
確かに、顔用のスキンケアなら種類も多くて、選ぶのに迷うくらいです。
でも、顔用のスキンケアを手のケアに使うのは、あまり効果的ではないようです。
というのも、顔用のスキンケア化粧品は、顔に塗ることを前提で作られています。
顔も手も同じ肌ではあるけれど、各層の厚みなどもちがっているので、顔と同じような効果は得られにくいのです。
顔用にスキンケア化粧品を、手に塗ってもいいけど、無駄になるかもしれないよってことですな。
浮き上がった血管はハンドベインと呼ばれ、医療現場では治療法もある
医療現場では、浮き上がった血管の事をハンドベインと呼ぶそうです。ただし医学用語ではありません。
で、このハンドベインですが、血行上特に問題はなく、痛みも無ければ、病的な症状が現れることはほぼないようです。
ただ、見た目を気にされる方も多く、医療機関で治療を行うこともできます。美容目的の治療ですね。
中でもハンドベインに有効とされるのが、血管内レーザー治療というもの。血管内に針を入れてレーザー照射し、血管を収縮させます。

血管自体を収縮させるので、当然目立ちにくくなり、効果的。
ただし、どこの医療機関でも行われているわけではありません。しかも費用も数十万。

我々に血管をどうこうできる術はありませんから、手の甲の肌に集中してアプローチできるものを、探すしかありませんね。出来れば低価格で。
ハンドピュレナって手の老化を改善するハンドクリームって本当?
ハンドピュレナというハンドクリーム、老け手を解消するハンドクリームだそうですが、
普通のハンドクリームと一体どこが違うのでしょうか。
そもそもハンドピュレナは、老け手の原因に着目して、手のエイジングケアを目的に開発されたハンドクリームだそう。
ハンドピュレナのどんな成分が老け手解消に役立つの??
フレッシュビタミンカプセル
ビタミンEは肌のハリや弾力を生み出すといわれています。
ところがビタミンEは不安定な成分だそうです。そのまま化粧品に配合しても、思うような効果を出しにくいのですね。
ですから、ハンドピュレナでは、ビタミンE誘導体という形で、カプセルに閉じ込めた状態で配合しています。
ハンドピュレナを手になじませると、カプセルからフレッシュな状態で角層にビタミンEを届けることができます。
マンダリンオレンジ果皮エキス
ハンドピュレナの公式サイトでは、「マンダリンオレンジ果皮エキスによって、肌表面だけでなく。角質層からツヤを出し、輝くような手の甲に導きます」と説明があります。

ちょっと調べてみました。
マンダリンオレンジ果皮エキスには・・・
- 角層の細胞にハリを与える
- 皮膚深部からの内部反射光を増やすことによって、透明感を肌にもたらす
- 角層の透明度、皮膚の明度の向上が期待できる

ちなみに、マンダリンオレンジってどんなオレンジかご存知ですか?

マンダリンオレンジはこんなの。

マンダリンオレンジの原産はインドですが、交雑などで変化しながら中国へも伝わりました。そこから日本に伝わったのが温州みかん。
途中、交雑や品種改良もされてますが、マンダリンオレンジとみかんは近い存在です。
中国の漢方で使われるの陳皮(チンピ)はこのマンダリンオレンジの皮です。
3Dボリュームセラー
コラーゲンをため込む力をサポートすることで、角層をふっくらと柔らかで、なめらかな肌に整えます。
他にも肌にハリやツヤを与える成分を7つも配合
ナツメヤシ種子エキス・スイゼンジノリ多糖体・クロレラエキス・Wビタミン・クダモノトケイソウ果実エキス・ヒアルロン酸Na・スクワラン、合計7つの美容成分で集中ケア。
プロテクトベール形成技術採用
手はいつも外に出ていて、何か作業をしたり、洗ったりすることも多く、刺激にさらされてますよね。
ハンドピュレナは、良い成分を与えるだけでなく、手の表面にプロテクトベールを作ることで、外からの刺激から守ってくれるのだそう。
しかも、与えた保湿成分をしっかり角質層に、閉じ込めてくれるようです。
ハンドピュレナの効果的な使い方

ハンドピュレナの使い方は、基本的には一般的なハンドクリームと同じです。
でも、効果的に使うために、ちょっとしたコツがあります。
1、清潔な乾いた手に塗る
手を洗ったら、しっかり水気は拭き取ります。水気が残っていると、逆に肌が乾燥します。
また、外出先のお手洗いでは、ジェットタオル(ぶお~んって風で水滴をとばすやつ)がありますよね。あれは便利なんですが、勢いよく風が当たるので、手の乾燥を招きやすいのです。できればハンカチで拭くのがベター。
2、手のひらではなく、手の甲にクリームをとって、両方の手の甲を擦り合わせてなじませる
ハンドクリームに限らず、スキンケア化粧品は、最初になじませた場所に多く浸透します。
ハンドピュレナは手のひらよりも、手の甲のためのクリーム。手の甲に多く浸透してもらいたいので、両手の甲をすり合わせるようになじませます。
その後手全体になじませます。
3、ハンドピュレナをぬる目安は1日2回
夜寝る前や、家事が終わったあとなど1日2回塗るのが、違いを実感しやすいそうです。
また、1回の量はパール大(直径1cm、高さ6mmくらい)ほど。
ハンドピュレナは敏感肌の人でも使える?男性でも使ていい??
手は顔よりも洗う回数が多い場所。そして顔を洗う時は、石けんやクレンジングなど、慎重に選びますが、手を洗う石けんなどは、そこまで気を使いませんよね?
顔よりも角層も分厚い手ですが、日ごろ使っている石けん、食器用洗剤で、思いのほか手が敏感になっていることもあります。
体質的に敏感肌の方、一時的に敏感になっている場合でも、ハンドピュレナは使えるのでしょうか。
ハンドピュレナは、エタノールフリー・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリーと、肌に刺激になりやすいものは配合されていません。
また、パッチテスト実施済みで敏感肌の方でも使える処方のようです。
ただしすべての人にアレルギーが起こらない、というわけではないので、配合成分を事前にチェックするのがおススメ。
ハンドピュレナの全成分はこちら
【成分】水、BG、グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン(植物性)、トリエチルヘキサノイン、ナツメヤシ種子エキス、スイゼンジノリ多糖体、クロレラエキス、ヒドロキシメトキシフェニルプロピルメチルメトキシベンゾフラン、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、クダモノトケイソウ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アスコルビン酸、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、アルギニン、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ベルガモット果実油、レモン果皮油、ラベンダー油、カニナバラ果実油、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、セルロース、カルボマー、ジメチコン、シリカ、乳糖、水添レシチン、ステアロイルグルタミン酸Na、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、PEG60水添ヒマシ油、ウンデシレン酸グリセリル、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄
引用元 ハンドピュレナ公式サイト
ハンドピュレナは男性だって使えますよ。
ハンドピュレナに日焼け止め効果は無いの?
ハンドピュレナ公式サイトを見ていると、プロテクトベールによって外的刺激(紫外線や
乾燥)から守ってくれると記載があります。

ハンドピュレナ公式サイトより

ハンドクリーム塗って、日焼け止め効果もあったらうれしいよね。ってことで問い合わせてみました。
すると、残念ながらハンドピュレナには、日焼け止め効果は無いとのお返事。
ただし、紫外線に当たってもメラニンが増えるのを防いだり、シミができにくい処方になっているようです。
ですから日焼け止めは必要となります。
塗る順番は、ハンドピュレナの次に、日焼け止めクリーむだそうですよ。
ハンドピュレナを塗って、どれくらいで違いを実感できるの??
こういった商品は、使っていくうちに変化を実感できるものです。でも、どのくらいから変化を感じられるのか、目安くらいは知りたいところ。
ハンドピュレナはどうでしょうか。
1日2回塗って、2週間ほどで違いを実感する方が多いのだそうです。
中には1カ月2ヶ月と使い続けるうちに、実感する方もいるようですよ。

ハンドピュレナを安く買うには定期購入しかないの?
通販のスキンケアやサプリメントを買う場合、定期購入という制度がありますよね。
一度定期購入で注文してしまえば、買い忘れも無く届けてもらえます。そして、割引もしてくれることが多く、なんだかんだ一番安く買える方法だったりします。
ただし、使ったことも無いのに、定期購入するのは勇気がいりますよね。

ハンドピュレナを、お得に安心して買う方法は無いのでしょうか。
調べてみると、ハンドピュレナの公式サイトでの購入コースは種類が豊富。ありがたいものでした。
まず、ハンドピュレナ単品では3,300円(税抜き)で、30グラム入り、約1ヶ月分です。
年間コース(20%OFF、送料も1/3)
3か月ごとに年4回届くが、その間解約はできない。
基本コース(15%OFF、送料も1/3)
3か月に一度、3個届く。3回受け取ったあとなら解約できる。
お試しコース(10%OFF)
いつでも解約可能。
嬉しいですよね、初回から割引があって、合わない場合は次からストップできるの。
ハンドピュレナが気に入れば、年間コースや基本コースに変更して使い続けていけますよね。
はじめての方だけでなく、使い続けてる人にも嬉しい制度です。
ハンドピュレナは手が若返るクリーム?
ハンドピュレナは、手の甲に集中アプローチする、珍しいタイプのハンドクリーム。
今まで使っていたハンドクリームを、ハンドピュレナに代えるだけで、老け手のケアができるのも嬉しいところ。
肌をふっくらさせる成分もたっぷりで、老け手のために作られているとあって、とても期待が膨らみます。

ふっくらした手になったら、レジで慌てて手を引っ込めなくてもいいし・・・
キレイになったら嬉しいし、気持ちも明るくなるね・・・
誰か、手だけでもほめてくれるかも・・・

想像力はたくましいほうです。
そんな老け手の希望の星、ハンドピュレナのサイトはこちらです
↓ ↓