- 投稿 更新
- おススメレビュー - ヒフミド
この記事の最終更新日は 2019年10月28日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください
そろそろ乾燥が特に気になる季節になってきました。
肌の乾燥対策には保湿。
「保湿に効果的なのはセラミドを補うこと」というのは、ここ数年で多くの人が知ることとなりました。
もともとセラミドは、肌の一番表面にある角層に存在するものなので、スキンケア化粧品で簡単に補うことができ、効果も実感しやすいものです。

中でもセラミド化粧品の先駆けであるヒフミドは、人の肌に存在するセラミドと似た構造のヒト型セラミドを高配合ということで、セラミドケアをしたい人には人気です。
でも、年齢肌世代の私たちにとって、スキンケア化粧品に求めることは、保湿だけではありませんよね。
肌の悩みは、毛穴やくすみ、たるみ、しわ・・・、年々増えてしまいがち。
保湿だけでなく、年齢肌の悩みを解消してくれるスキンケア化粧品が欲しいですよね。
そこで、ヒト型セラミド配合のヒフミドは、毛穴の悩みを解消してくれるのか?
毛穴の目立つ原因ごとに、私の実体験も交えつつご紹介します。
先にヒフミド公式サイトをチェックしたい人はこちらからどうぞ
目次
ヒト型セラミド配合のヒフミドってこんなスキンケア化粧品
ヒフミドは、小林製薬さんという製薬会社によって、医療品レベルの製造と品質管理の元、販売されているヒト型セラミド配合のスキンケア化粧品です。


セラミドは水分を挟み込んで逃さない働きがあるので、肌の水分保持にはとても重要な存在です。また、角層にある角質細胞同士を、ガッツリくっつけてる細胞間脂質の一つなので、肌のバリア機能にも役立っています。



このヒト型セラミドが、ヒフミドのスキンケア化粧品すべてに含まれています。
※ヒフミドはスキンケア化粧品だけでなく、ファンデーションも販売されていますが、フェイスパウダーにはセラミドは含まれていません。
ヒフミドのセラミドケアで毛穴は解消できる?
ヒフミドで毛穴を目立たなくすることはできるのでしょうか。
まず、毛穴が目立つのにも理由がありますよね。
毛穴が目立つ理由
- はだの乾燥による毛穴の目立ち
- 皮脂の分泌過多による毛穴の目立ち
- 皮脂などの毛穴つまりによる毛穴の目立ち
- 色素沈着などの黒ずみによる毛穴の目立ち
- たるみによる毛穴の目立ち
さて、色んな理由で毛穴が目立つわけですが、ヒフミドのセラミドケアで、毛穴の悩みを解消できるのでしょうか。
肌の乾燥による毛穴の目立ち
肌が乾燥すると毛穴が目立つのは、私自身実感しました。
一度肌断食やってみたんですけど、肌が乾燥するとともに、頬の毛穴も目立つようになりました。
そのままもっと我慢していれば、乾燥知らずの、毛穴のないキレイな肌になったのかもしれませんが、いつそんなキレイな肌になるのかわかりません。明日かもしれないし、数か月後かもしれない。
堪え性のない私は、肌断食断念。
再びスキンケアで保湿すると、毛穴も目立たなくなりました。
(ちなみにこのときのケアは、グリセリンフリーの化粧水と、ヒフミドのエッセンスクリームです)
水分保持に優れているヒト型セラミド配合のヒフミドは、肌の乾燥による毛穴の目立ち解消に役立ちました。
皮脂の分泌過多による毛穴の目立ち
実は脂性肌の人って、思いのほか少ないそうです。
肌が乾燥すると、かえって皮脂の分泌が盛んになるということも、多く知られていますよね。
皮脂の分泌が多いと、毛穴が押し広げられるので、毛穴は大きく見えてしまいます。
また、皮脂が多い人は、すり鉢状の毛穴になりやすいそうです。


皮脂の分泌過多の原因が、乾燥によるものであれば、ヒフミドで保湿することは、皮脂の分泌のコントロールに役立ちますし、ヒフミドのスキンケアは毛穴の目立ち解消にもつながりますよね。
皮脂の毛穴つまりによる毛穴の目立ち
毛穴につまるのは、皮脂だけでなく古い角質なども含まれます。
けれど、皮脂の分泌が減れば、毛穴のつまりも減りますよね。
皮脂の分泌過多の原因が、乾燥によるものであれば、しっかり保湿してあげれば、皮脂の分泌も減ります。
毛穴に皮脂がつまりにくくなりますね。
毛穴の目立ちに、皮脂のコントロールは大事です。
色素沈着などの毛穴の黒ずみによる毛穴の目立ち
毛穴をキレイにしたいと、日々一生懸命ケアしているうちに、知らず知らずにこすってしまっていたりで、色素沈着を起こして毛穴が目立つことがあります。
色素沈着は、メラニンが排出されずに肌にとどまったことが原因なので、ヒフミドで頑張って保湿しても、毛穴の目立ちは解消できません。
メラニン色素を排出するレチノール配合のものや、メラニン色素を還元してくれるビタミンC誘導体を含む化粧品を使うのが効果的です。
ちなみに、ヒフミドでも美白対策として、ビタミンC誘導体配合のホワイトニングエッセンスや、ホワイトニングクリームもありますが、ヒフミドの基本ラインに比べ、ちょっとお高い(>_<)
たるみによる毛穴の目立ち
頬の毛穴が楕円状に目立つのは、肌のたるみによるものが原因です。
ヒフミドでたるみ毛穴は改善できるのでしょうか?

肌のたるみを解消するためには、肌の奥の真皮まで働きかけないといけません。
※肌の真皮には、肌のハリの素であるコラーゲンやエラスチン線維が存在しています。
けれど、加齢とともにコラーゲンの生成も減り、弾力も損なわれ、肌のハリが無くなってしまいます。
基本的に、スキンケア化粧品が届くのは、肌の角層まで。
ところが、ヒフミドの口コミを見ていると、「肌にハリが出た」という方がとても多いのです。


では、なぜヒフミドでハリが出たと感じるのでしょうか。
おそらくですが、ヒフミドでケアすることで、「角層が、細胞とセラミドで満たされてしっかりした」のでハリを感じるのではないでしょうか。
私は以前に、角質がポロポロ落ちるというクレンジングで、ついついやりすぎてしまい、必要な角層まで落としすぎたことがあります。
肌が柔らかくなったといえば、聞こえがいいのですが、肌は薄くなり、外部からの刺激には敏感でかゆみが出やすく、毛穴もとても目立ちました。

ヒフミドに含まれるセラミドは、角層にある角質細胞同士をしっかりくっ付ける働きがあります。
ヒフミドを使ってセラミドを補うことで、適度な厚さの角層を保てたことで、ハリがでたと感じるだと思います。

時間はかかりましたが、落としすぎた角層が回復することで、私の毛穴も目立たなくなりました。
ヒフミドで、コラーゲンを増やすことはできないので、楕円状の毛穴の解消はできませんが、セラミドを補い、しっかりとした角層を保つことで、毛穴を目立たなくするのに役立ちそうです。
ヒフミドを効果的に使うためにできること
ヒフミドを効果的に使うために一番大切なことは、洗いすぎないということです。
ヒフミドは、簡単にセラミドを補うことができるスキンケア化粧品ですが、それ以上に簡
単なことが、肌の角層やセラミドを落とすことです。
一生懸命ヒフミドでスキンケアしても、過度の洗顔やクレンジングで簡単に角層やセラミドは洗い流されていきます。
ヒフミドを効果的に使うためには、洗顔やクレンジングに気を付けることが大事です。
また、すでに角層が薄くなっている場合は、ヒフミドの効果を実感するために、少し我慢が必要です。
しっかり育った角質細胞で角層が満たされるまでには時間がかかります。
スキンケア化粧品がなじむのは、肌の角層です。
しっかり育った角質細胞で満たされてこそ、ヒフミドなどのスキンケア化粧品の効果が実感できるというもの。


ヒフミドは保湿だけじゃない!肌のハリや毛穴にもお役立ち。
じっくり試せるうるおい実感キャンペーンはこちらです。