- 投稿 2020/01/16
- 美肌になる生活習慣

人には加齢とともに減ってしまう臓器があるそうです。

そして、その臓器が減るということが、老化に直結するそうな。
ということは、逆にその臓器を増やしたり、減少を食い止めることが出来れば、老化を防げるということですよね。

さてその減ったり増やしたりできる臓器とはいったい何でしょうか。
またその臓器が老化とどのように関係するのでしょうか。
どうすれば増やすことができるのでしょうか。
2020/01/16
人には加齢とともに減ってしまう臓器があるそうです。そして、その臓器が減るということが、老化に直結するそうな。ということは、逆にその臓器を増やしたり、減少を食い止 ...
2020/01/14
肌の老化リスクを知るために、一カ月ほど前に「遺伝子博士エイジングケア」という、肌の遺伝子検査を受けました。遺伝子検査と言っても、検査キットを取り寄せ、自宅で口の ...
2019/12/30
「たんぱく質は、肌のハリを保つのにも大切な栄養素ですが、意外と必要な量を毎日摂れていないことがある」ということで、足りない分を補う為、プロテインに挑戦することに ...
2019/12/23
年齢肌の悩みの一つ、たるみ。若いころに比べ、肌のハリが無くなり、顔の輪郭もぼやけてきた。そう感じる日が誰しも来ます。その日がやってきた時、どうします?「何か肌の ...
人には加齢とともに減ってしまう臓器があるそうです。
そして、その臓器が減るということが、老化に直結するそうな。
ということは、逆にその臓器を増やしたり、減少を食い止めることが出来れば、老化を防げるということですよね。
さてその減ったり増やしたりできる臓器とはいったい何でしょうか。
またその臓器が老化とどのように関係するのでしょうか。
どうすれば増やすことができるのでしょうか。
肌の老化リスクを知るために、一カ月ほど前に「遺伝子博士エイジングケア」という、肌の遺伝子検査を受けました。
遺伝子検査と言っても、検査キットを取り寄せ、自宅で口の中から検体を採り、再び郵送にて検体を送るという簡単なものです。
痛くも無ければ、難しくもない。
検体を送ったら、あとはただ待つだけです。
私は12月初旬に検体を郵送しました。
遺伝子博士エイジングケアは結果が出るまで、3~4週間ほどかかるそう。
末年始もあるしもう少しかかるかなと思っていました。
ところがびっくり、検体を送ってから16日で結果が出ました。
そして、その検査結果にもびっくり。
さらにおまけもついていてびっくり。
びっくり三昧の結果ですが、遺伝子検査の信ぴょう性は?どんなアドバイスがもらえるの?など、レビューしたいと思います。
「たんぱく質は、肌のハリを保つのにも大切な栄養素ですが、意外と必要な量を毎日摂れていないことがある」
ということで、足りない分を補う為、プロテインに挑戦することにしました。
プロテインには色々種類があるのですが、色々調べまして乳清が原料のホエイプロテインをチョイス。
ホエイプロテインと言っても、色々なメーカーから販売されています。
いろいろ条件を上げながら、見つけたのがロハススポーツのホエイプロテインです。
「この値段でこの品質!」という言葉がぴったりのホエイプロテインですが、問題なのは味です。
ロハスポーツのホエイプロテインの味はどんな感じ?溶けやすさはどう?など、続けられるプロテインかどうかレビューします。 この記事の続きを読む
年齢肌の悩みの一つ、たるみ。
若いころに比べ、肌のハリが無くなり、顔の輪郭もぼやけてきた。
そう感じる日が誰しも来ます。
その日がやってきた時、どうします?
「何か肌のハリを取り戻す、化粧品はないかな?」
と思うのではないでしょうか?
まずは外からのケアでたるみを改善しようと試みますよね。
でも、実はたるみの原因がたんぱく質不足で、しっかりたんぱく質を摂ることで改善できることもあるそうです。
たんぱく質は、筋肉や肌の材料になる栄養素ですから、足りなければ肌はたるみ、全体的にしぼんだ感じになるのです。
さらに困ったことに、私たちはたんぱく質が不足していることに、気が付きにくいということです。
たいてい食事は、肉や魚をメインにした献立が多いと思います。
ですから、毎日たんぱく質を摂っている気になるわけです。
でも一日に必要なたんぱく質は一日約60~70g。
ささみなら300g、卵だと10個以上食べないと足りないそうです。
プロテインには色々種類があります。
40代の女性はどんなプロテインがいいのでしょうか。どのタイミングで飲むのがいいか、プロテインで太ったり、ムキムキになったりしないのか調べたみました。